◉園関係者(園児・職員)が感染疑い・濃厚接触者・陽性者となった場合の対応について(R4.9.27更新)
1.園児・保護者・同居家族・職員等が、下記のいずれかに該当する場合は、速やかに理事長・園長・副園長に状況をご連絡ください。
①濃厚接触者に特定。 ※同居家族の状況(発症日、家族の状況)等をお聞きします。濃厚接触者の待期期間は5日間。
②検査により陽性・陰性が確認された。※発症日・検査日・症状・家族の状況等をお聞きします。
2.園児・保護者・同居家族が、濃厚接触者と確認され、PCR検査・抗原検査を受ける場合、園内での感染拡大を防止する観点から検査結果が確認できるまで「登園自粛」にご協力ください。
3.陽性が確認された場合は、107日間の登園停止となります。
4.濃厚接触者と特定された場合は、75日間の登園停止となります。
◉園関係者が陽性確認された場合の対応
下記は、園関係者(園児・職員)が感染した場合の対応内容です。必ずご確認ください。
〇園児・保護者・同居家族・職員等が陽性と確認され、かつ園内での感染拡大が強く疑われる場合は「感染者・濃厚接触者の登園・勤務の停止」を実施し、宇都宮市保育課と協議し、その指示に従い「全部または一部の臨時休園」、「全部または一部の登園自粛要請」「消毒」等の対策を実施します。
(1)感染者へ登園停止(出勤停止)の要請。
(2)宇都宮市保育課への報告・協議。全部または一部の臨時休園・登園自粛要請などの措置内容及び期間などを指示に基づき決定。
※休園期間は3~5日程度です。
※休園期間中、どうしても仕事を休めない、預かる人がいないなどの特別な理由に限り、登園停止・検査対象となっていない園児に対し、感染拡大防止対策を講じて、保育を縮小して提供します。
(3)【第1報】陽性者確認と対応内容を「コドモン保護者アプリ」で配信。
※その際、個人情報保護の観点から詳細な情報はお伝え出来ません。
(4)当園職員が調査を行い濃厚接触者の特定を行う。
(5)接触職員の定性抗原検査キットの使用。接触職員の自宅待機
(6)園内の清掃・消毒の実施
※消毒は、当園職員がアルコール等による清拭作業やオゾン発生器による燻蒸消毒などを徹底的に行います。
(7)状況に応じて「コドモン保護者アプリ」で随時情報配信
◉感染者及び濃厚接触者に対し、誹謗・中傷・差別などの人権侵害の恐れがあるため、個人情報に充分配慮する必要があります。そのため当園としては感染者及び濃厚接触者の氏名公表はしない方針です。関係各所と協議の上、情報を精査し、必要最低限の情報提供とさせていただきますので予めご了承ください。
◎誹謗・中傷・差別や根拠のない噂の流布(ネット等の書き込みを含む)などは絶対にしないでください。周囲に惑わされず、安易に同調せず、正確な情報に基づき冷静な対応をお願いいたします。
〇園児・保護者・同居家族・当園職員等、園関係者が感染した場合は、関係各所と協議の上、誠実に対応してまいりますが、園児・保護者・同居家族・職員及び当園に対し、誹謗中傷・偏見・いじめ・差別・脅迫・風評被害・人権侵害・業務妨害等、悪質な行為であると判断した場合には、関係機関・警察・弁護士等と相談の上、法的な対応をさせていただくことがあります。皆様のご理解・ご協力を切にお願い致します。
◎誰がいつ感染するかわからない状況です。あなたやご家族が感染することもあります。そんな時周りの人にどうしてほしいか想像してください。よく考えてください。もしかしたら、あなたの軽率な言動が誰かを深く傷つけることになるかもしれません。